チェンマイ【チェンマイ大学のナイトマーケット】

こんにちは!ゆるゆるるです。

今回は、チェンマイ大学沿いで夕方以降に開催されているマーケットをご紹介します。

学生以外でも利用できるので、チェンマイの大学生になりきった気分で楽しみましょう!

場所

チェンマイ大学沿いの大通りで開催されています!

チェンマイ大学のナイトマーケットとは?

チェンマイ大学は、チェンマイで一番大きな大学で留学生も在籍しています。

大学近くには学生アパートが多く、家で自炊するより外で買う方が安いタイでは、屋台文化が根付いています。タイでは買うことや外食前提でキッチンなしのアパートも多いです。勉強で忙しい学生にとって屋台はありがたいですよね!

ここのマーケットは飲食の屋台がずらりと並び、学生向けなので価格も安くお手頃です。

学生でなくでも買えるので、タイの学生気分を味わってみましょう!

屋台の様子

夕方日が沈む前から始まります。大学の建物がある道沿いには屋台がずらっと並んでいます。

数ある屋台の中でもひときわ人気なポテト屋さん!並々の形でこれがまたおいしい!一つ食べたら止まらないやつです。いつも行列です!ポテトは世界どこでも人気なのですね~

揚げ餃子やウインナー。揚げ餃子はチリソースを付けて食べるのがタイスタイル。袋に入れてようじを差してくれるので、こういうのをつまみ食いしながら歩くのが楽しい!

フライドチキン屋さん。上にあるビニール袋は、回転していて寄ってくる虫を回避しています。日本では見かけないタイの屋台あるある笑

もりもり!!見てるだけで楽しいです!

ごはんの上に、この具材をのせて混ぜて食べます。色鮮やか!

ワッフル屋さん。ココナッツの果肉入りを買ってみたらほんのり甘味があっておいしかったー!

ジュース屋さん。タイのグァバは皮が緑で中が白いです。さっぱり系で暑い日にぴったり!果汁100%なのもうれしい!

スムージー屋さん。どのお店も学生向けなので基本タイ語表記ですが、指差しでOK!

にわとりさんの足を煮込んだスープ。コラーゲンたっぷりです!

持ち帰りで、家で食べてみました。レモングラスやショウガが効いていて、とってもおいしい!見た目はちょっとあれですが、一通りタイ料理は食べたよ~という方におすすめ。

その場で食べられるタイ料理屋さんもありますが、基本は持ち帰り用のお店が多いです。いろんなものを少しずつ買って家で食べるのが楽しいですよ!

本当はもっと屋台が並んでいるのに、友達と私が買ったお店ばかりの写真になっていました笑

誰かと一緒だとその時間が楽しくて写真忘れがち...。

まとめ

ローカルでタイの学生気分を味わえる屋台です。

この日はタイ人の友達と一緒に行ったので、友達があれこれ説明してくれました。すると、近くにいたタイ人の子どもが、なんでそんなことも知らないの?という顔で覗いてきました笑

すいません、わたくし日本人なのにタイ人顔なのです。そして観光客がいないので完全にローカル向けのマーケット。そりゃ???という顔されるわけだよねと友達と爆笑!

食べ歩きするにもちょうどいい、ドリンクやおやつ、串ものもがたくさんあるのでレストランに行く前にちょっと覗いてみるのもいいかも。あれこれおいしそうなので買い過ぎ注意!

もし学生時代に戻れるならタイの大学に留学したい!それぐらいタイの学校周りは毎日屋台で賑わっています。日本の文化祭のような雰囲気。それが毎日なんて最高じゃないですか?

タイの学生気分になって屋台を楽しんでみましょー!!