こんにちは!ゆるゆるるです。
今回は、チェンマイにある通称銀のお寺をご紹介します。
チェンマイにはたくさんのお寺がありますが、ここのお寺は一味違います!
場所
旧市街お堀から少し南に行ったところにあります。
入口

大きな門が出迎えてくれます。

チケットは50バーツ

銀細工のキーホルダーをもらえます。昔泊まったゲストハウスの部屋の鍵がこんなのだったな~と懐かしくなりました。
お寺の様子
このお寺はその名の通り、銀細工によるお寺です。タイは金ピカのお寺が多いですが、ここは珍しくシルバーなのです。世界初の銀のお寺と言われています。


立派なガジュマルも銀細工の看板と一緒だとなんだかかっこいい。

本堂はこちら!銀細工って圧巻です!

残念ながら女性は中に入ることができません。

裏側の様子。中に入れなくても、本堂を一周するだけで銀細工の迫力を感じます。

近づいて細かなところをゆっくり見るのも楽しいですよ!

日本でいう、絵馬のような願い事を書いて飾ります。

境内にはガネーシャさんもいました!

銀だからか、赤や黄色が良く映えますね~

お供えセットはバナナ!カラフルでタイらしい!
銀細工
境内には、実際に銀細工をしているお土産屋さんのようなお店がいくつか並んでいます。
トントン叩いて作っている様子をしばらく見させてもらいました。

動物シリーズかわいい!

ガネーシャさんやお花などの模様もありましたよ!
よくタイのナイトマーケットでお土産として売られている銀細工ですが、こうして一つずつ作っている様子を見ると感動してしまいます。このお寺に行ったらお土産に買いたくなってしまうと思います!
まとめ
珍しい銀のお寺は、チェンマイのお寺巡りでぜひ寄ってほしい場所です。
境内は小さいですが、銀細工の迫力と作る工程も見れてとても充実感がありますよ。
また、緑もあってたくさんの観光客が写真を撮っていました。

この写真を撮ったのは4月ごろでチェンマイはPM2.5が酷く、空が曇っています。
晴れていれば青い空と銀細工できっときれいな写真が撮れるはずです!