チェンマイ【Gallert drip coffee】JJマーケットでおすすめのカフェ

こんにちは!

ゆるく気ままなタイブログ、ゆるゆるるです。

今回はチェンマイにある有名なコーヒー屋さんの新店舗をご紹介します!

場所

毎週土日に開催されているJJマーケットの敷地内にあります。

Gallery drip coffeeとは?

オーナーのPさんはタイで初めてハンドドリップを淹れたと言われている、タイコーヒー業界の有名人!

コーヒー好きのタイ人はもちろん、世界各国からおいしいコーヒーを求める人でいつも賑わっている人気のお店です。

バンコクとチェンマイの旧市街にも店舗がありますが、新店としてチェンマイのJJマーケットの敷地内にオープンしました!

JJマーケット

毎週末開催されているJJマーケットはチェンマイ旅では絶対におすすめのマーケット!

チェンマイの作家さんが作った商品の販売や、フードコートエリアではごはんを買ってその場で食べられるので、とっても楽しいマーケットです!

ドリンクスタンドやカフェもたくさんありますが、ゆっくり席に座ってコーヒーだけを味わいたいという方はGallery dripがおすすめです!

JJマーケットの詳しいブログ↓

チェンマイ【JJマーケット】土日の朝はここで決まり!

外観

フードコートエリアの奥にお店があります。

看板がおしゃれ!!

店内の様子

店内はテーブル席、カウンター席、大きなテーブルと一人でも大人数でも利用しやすいです!

カウンター席では目の前でドリップしているところが見られます。

店内は天井が高く、心地いい空間

こだわりのコーヒー

Gallery dripではタイのコーヒーを飲むことができます。

タイのいろいろな産地のコーヒー豆

お好みの豆を選ぶことができますよ!日本ではまだ珍しいタイ産のコーヒー

ぜひタイで試してみてほしいです!とってもおいしいですよ!

また、このお店はスローバーなのでエスプレッソマシーンがありません。

ラテなどのエスプレッソを使うメニューは、ハンドマシーンでエスプレッソを抽出します。

ハンドルをグルグル巻いてエスプレッソを抽出

見てる側からしたらすごい!と思うのですが、これまた大変そう。

ラテの注文も多く忙しそうでした。それでもマシーンに頼らず一杯ずつ丁寧に抽出している姿はとってもかっこいい!

Huay Prajao Chiang mai 100バーツ(450円)

プルーンのような甘味とフローラルさが感じられたコーヒー

目の前でPさんにドリップしてもらいました!

Pさんはいつもいるとは限りませんがいたらラッキー!

おしゃれな店内

店内のディスプレイにもこだわりを感じます。

ヴィンテージのグラインダーがずらり。欲しいなぁ~

こちらはコールドブリューのマシーンです。

この時は抽出していませんでしたが、コールドブリューも見せるように演出されています!

木の椅子もあるのですが、いくつかキャンプ用の椅子も。

背もたれにロゴが入っていてかわいい!キャンプじゃなくてもキャンプ用ってだけでなんだか楽しい!

コーヒー豆も販売しています。

パッケージがおしゃれなのでお土産にもおすすめ。タイのコーヒーはまだ日本で珍しいのでコーヒー好きの方はぜひ!

フレンドリーなスタッフ

実は、タイ人の友達がこのお店で働くようになって、コーヒーを飲みに行くのかはたまた会いに行くのか(どっちも!)以前よりお店に行く回数が増えました。何回か通っているうちにお店のスタッフと仲良くなりみんなフレンドリーなのです!

ある日、日本語のポップを書いて!と頼まれました。私でいいのかい?と思いながらも書かせてもらう。

ナチュナルのゲイシャがおすすめですわよ~

日本語を書いただけなのに日本語の文字が「かわいいかわいい!と言ってくれてこちらも嬉しくなる。これ書いたの8月だけどまだあるかな?

タイ人とどうやって仲良くなるの?と聞かれることがあるのですが、こちらは何も意識しておらず。タイ人がフレンドリーなのでカフェに何回か通って話しているうちに自然と仲良くなってます。

あ、わたくしコミュ力が高いわけではありません。タイ人がフレンドリーすぎるのです!ありがたや~!

まとめ

コーヒーがおいしくてお店の空間も素敵、スタッフもフレンドリー!チェンマイで一押しのコーヒー屋さんです。土日に開催されているJJマーケットのときは激込みなので、朝一に行くのがおすすめ!

ぜひ優雅なひと時を楽しんでください!

●バンコク店

バンコク【Gallery Drip Coffee】タイのハンドドリップ有名店

●チェンマイ旧市街店

チェンマイ【Gallery Drip Coffee】タイコーヒーを代表するお店