こんにちは!ゆるゆるるです。
タイのメーサロンで朝市開催されています。
小規模ながらに、タイや雲南の文化を体験できるのでご紹介します。
場所
坂を上がったところでこじんまり開催しています。
市場の様子
これまで東南アジアを旅してきて、各地で必ず市場には行くようにしています。
それは、現地の様子を感じることができるから。
正直、似たようなところもありますが、ここの市場は一味違いました!
言葉では伝わりづらいので、写真多めでお送りしますね。
まずは、市場の入り口
バイクがたくさん止まっていて町中からこちらに買いにきているようでした。
前に歩いていたおばちゃんがすてきなこと!
観光用ではありませんよ!
日常生活で布を頭に巻いて、刺繍のバッグを使っているのには感動しました。

フルーツも盛りだくさん

こちらのおばあちゃんは、山から下りてきたのでしょうか?
かごを頭から下げていてかっこいい!

靴と食べ物をこんな急接近で売っている感じもたまりません笑

そら豆もおいしそう!
それよりも、このアンティークのホーローがかわいくて!
いい味出しています。

ブルーベリー
1キロ単位の販売ですが、1キロもいらない!
でもどうしても食べたい!と思い、右端の一房だけ購入しました。
重さは忘れましたが、軽すぎて10バーツでした!!(約37円)
おばあちゃんの畑で採れたのでしょうか?
安すぎて、おいしくて、もっと買ってもよかったな~
下に敷いてあるバナナの葉もすてきです。

朝食を食べよう!
ゲストハウスで朝食が付いていなかったので、ここの市場で食べることにしました。
といっても、食堂はないので揚げパン屋さんに行きました。
数件の揚げパン屋さんがありましたよ。
どこも揚げたてです。

お決まりの豆乳もセットで注文

揚げパンがおいしすぎて、この写真を撮った後にもう一つ追加しました。
豆乳と揚げパン3つでなんと10バーツです!
椅子とテーブルがあるので、その場で食べることができます。
朝市の様子を眺めながらおいしい朝食となりました。
このあとに、またブルーベリー屋さんのところを通ったらおばちゃんはもう帰っていました。確か8時過ぎです。
7時頃に行った際はとても賑わっていたので、早めに行くことをおすすめします。
ここの市場は村人のための市場だなと感じました。
言葉も中国語とタイ語が飛び交っていて、どこの国にいるのかわからなくなってしまいます。
看板も中国語が多く、アカ族らしいおばあちゃんもいました。
タイといえど、メーサロンはまた違った文化でした。
まだまだ知らない世界がいっぱいです!
ぜひメーサロンに行ったら、早起きして朝市に行ってみてください!